ゲーム開発

開発の記録

【開発の記録】2作目〜その1〜開発下準備と案だし

2作目(タイトル未定なので決まったら修正)の進捗になります(※1作目の反省から今後は出来るだけ資料化を行いながら進める事にしようと思います)コンセプト1作目はリリースまでの流れを把握する為に、「自分が手軽に遊べるゲーム」のコンセプトで作成し...
開発の記録

【開発の記録】1作目のゲーム開発を振り返って、反省と改善案をまとめてみました

これから個人でゲーム開発を行なっていく為にも、先ずはリリースまでの流れを把握する必要があると考え、取り敢えず1本ゲームをリリースしてみようと軽く考えていましたただ実際にはリリースするまでの過程が思った以上に大変だったので、1人反省会を行なっ...
ゲーム開発

【個人開発】Unity開発のiOS版XCodeの基本的な設定をまとめてみました

Unityで作成したゲームをApple Storeに公開する為にはXCodeを使用する必要がある為、備忘録兼ねてXCodeの基本的な設定をまとめてみようと思いますUnityでiOS版リリースビルド時の注意点AdMobを使用して広告を対応する...
ゲーム開発

【開発まとめ】Unity開発ゲームをGooglePlayとAppleStoreにリリースするまでのまとめ

Unityで開発したゲームを、GooglePlayとAppleStoreにリリースする際の設定方法の記事をまとめたものになりますGoogle PlayUnity - Android版設定UnityのAndroid版リリース設定に関する記事に...
ゲーム開発

【個人開発】Unity開発のiOS版リリースビルドの基本的な設定をまとめてみました

先日初めてUnityで作成したゲームをApple Storeに公開する事ができましたので、備忘録兼ねてUnityのiOS版リリースビルドの基本的な設定をまとめてみようと思いますUnityマニュアルiOS - Unityマニュアル Versi...
個人開発

【個人開発】Unity開発のAndroid版リリースビルドの基本的な設定をまとめてみました

先日初めてUnityで作成したゲームをGoogle Playに公開する事ができましたので、備忘録兼ねてUnityのAndroid版リリースビルドの基本的な設定をまとめてみようと思いますUnityマニュアルAndroid - Unityマニュ...
ゲーム開発

【個人開発】Unityで開発したゲームをAppleStoreでリリースできたのでまとめてみました

先日初めてUnityで作成したゲームアプリを、Apple Storeでリリースできたので、備忘録兼ねてまとめておこう思いますApple Developerページ作成したゲームアプリを公開する為には、Apple Storeにゲームをリリースす...
ゲーム開発

【個人開発】Unityで開発したゲームをGooglePlayConsoleでリリースできたのでまとめてみました

先日初めてUnityで作成したゲームアプリを、Google Play Consoleでリリースできたので、備忘録兼ねてまとめておこう思いますGoogle Play Consoleとは折角Unityで作ったゲームアプリを公開して遊んでもらいた...
ゲーム開発

【個人開発】Unity製リリース済みiOS版ゲームでAdMobの広告が出なくなった際調べた事

先日、Unityで開発したリリース済みのiOS版ゲームアプリでAdMobを使用した広告が急に出なくなる事がありましたリリース後しばらくは確かに広告が出ていたので原因が思い当たらなかった為、同様の症状の報告がないかを調べて可能なものは試してみ...
開発全般

【ゲーム開発】見積もりの精度の高さで優秀な人材かどうかが分かる理由

20年以上ゲーム開発の仕事をしてきた中で優秀だと感じる人は、必ず見積もりの精度も高いと感じる事が多かった様に思いますそこで「見積もりの精度の高さとは何か」と「何故見積もりの精度が高いと優秀な人材」と言えるのかを書き出してみようと思いますタス...