開発の記録

開発の記録

【開発の記録】2作目〜その10〜背景の見直しと敵の攻撃の組み合わせ効果

2作目の開発進捗の記事となります前回の記事でゲームボリュームを出す為に敵の攻撃方法と、プレイヤー側の戦略向上の為に子犬の特殊性能の対応を進めていき、個々の要素を追加していく流れが出来てきましたので、改めてゲームクオリティーを上げて行く為に、...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その9〜敵の攻撃方法と子犬の特殊性能

2作目の開発進捗の記事となります前回の記事で今後のゲームの方針が決まったので、今作の肝となる敵の攻撃方法の対応と、プレイヤー側の戦略性向上の為の検証と対応を中心に開発を進めていきました対応した敵の攻撃方法バナナボートに乗った波乗り攻撃仕様と...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その8〜ゲーム性向上の為の検証と今後の方針決定

2作目の開発進捗の記事となります前回の記事でゲームの方向性や基本の形が固まってきたので、ゲーム性向上の為により具体的な仕様の精査を行ない今後の方針を決めていきましたゲーム性向上の為に犬小屋と子犬の仕様を追加ゲーム性向上の為の対応として敵を消...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その7〜仕様の精査とゲーム遷移の実装

2作目の開発進捗の記事となります前回の記事でゲームの基本的な方向性を決める事ができましたので、仕様をより明確にする為の検証を行いました。その結果テクニカルな仕様よりも勢いのある仕様の方が相性が良さそうに感じ、プレイ感として爽快感を得られる仕...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その6〜設定の見直しと基本の流れの実装

2作目の開発進捗の記事となります前回の記事で大まかな雰囲気が決まり色々と検証を行いましたが、明確な目的設定が不確定のため難航していました。その為改めてメインターゲットからの要望である原点の「とにかく押すだけで遊べるゲーム」に戻り検討した結果...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その5〜各設定等の精査とプロトタイプの実装

2作目の開発進捗の記事となります前回の記事で記載したように「何でもありの世界」のゲームとして開発を行う事となり、より具体的な設定などを詰めてプロトタイプの実装を行いましたメインキャラ今後の仕様やデザインを行なっていく上での、基準としてメイン...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その4〜テーマや世界観の見直し

2作目の開発進捗の記事となります改めて作成するゲームの雰囲気を、メインターゲットとなる対象に確認した結果、テーマや世界観を見直す事にしましたテーマ元々のテーマは「旅」としていましたが、対象がイメージする雰囲気から「冒険」が近い印象を受けた為...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その3〜ゲームの仮実装と必要要素の洗い出し

2作目の開発進捗の記事となります前回、ゲームの方向性が決まったので実際にゲームの仮実装と必要要素の洗い出しを行いました遊びのベースとなる要素の案だし前回の出した要素の中でも「出現の仕方の工夫によって遊びの幅(強弱?)を持たせる」が遊びと直結...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その2〜ゲーム概要と仮実装

2作目の開発進捗の記事となります前回、ゲーム案出しを行い方向性が決まったので、もう少し具体的な内容を詰めていきましたゲームのテーマ草案からメインターゲットとなる対象とのすり合わせで、具体的な内容を詰めていった結果、今回のゲームのテーマは「旅...
開発の記録

【開発の記録】2作目〜その1〜開発下準備と案だし

2作目(タイトル未定なので決まったら修正)の進捗になります(※1作目の反省から今後は出来るだけ資料化を行いながら進める事にしようと思います)コンセプト1作目はリリースまでの流れを把握する為に、「自分が手軽に遊べるゲーム」のコンセプトで作成し...